
東大は10日、前期日程の合格者3018人を発表した。志願者は9483人だった。東京都文京区の本郷キャンパスでは、掲示板から自分の番号を見つけた受験生が「あった。やった」と歓声。合格した受験生は付き添った両親と抱き合ったり、掲示板の前で記念写真を撮ったりして、喜びを分かち合っていた。
理科1類に合格した東京都品川区の土方渉太郎さん(18)は宮城県石巻市に住む祖母が東日本大震災で被災したという。「受かったと報告して元気づけてあげたい。自己採点で大丈夫と思っていたが、番号があり安心した」。東京都小平市の堤一史さん(18)は理科3類に合格し、家族と肩を組んで喜んだ。「医学部に進み、患者の痛みが分かる医師になりたい」と目標を語った。
東大では10日、帰国子女らが対象の特別入試で33人の合格も発表。推薦入試の合格者66人の発表は既に終わっている。
引用元: 産経ニュース
いかがでしたか?
時間は止まることなく流れ、私たちの身の回りでは絶えず何かが起こって新しいNewsが生まれ続けています。
かといって新聞を隅から隅まで読みつくすには通勤の時間だけでは足りません。
世論や流行に乗り遅れないためにも、今、世の中で話題になっている記事だけでも検索することなく いつでも読むことができたら情報通の仲間入り。
きっと時代のトレンドをとらえた楽しい毎日になるでしょう!
スマートフォンや携帯がインターネットに繋ぎっぱなしの時代になり、情報というつながりで世界の距離はグンと縮まりました。これまで知らなかった世界や知識を自ら求めれば知ることができるようになった反面、多くの情報の中から本当に知りたい情報を見つけるのは難しいのかもしれません。
私も検索エンジンに頼ってあれこれといくつかの検索ワードをたたいてみては情報の多さに疲れてしまったりもします。
そこで見つけた自分が気になった記事をみなさんにご紹介させていただくとともに、ひとりでも多くの方々に情報が届くことで情報発信元の関係者のみな様にも恩返しができるのではと思い、引用させていただいた記事を投稿し始めました。
これからも、みなさんの関心にそえるような記事に出会いましたら配信させていただきたいと思います。
末筆になってしまいましたが、情報源・引用元の関係者のみなさまに感謝を込めて
”本当にありがとうございます!”