新年あけまして おめでとうございます
「今年こそはダイエット絶対成功!きれいになって彼氏つくるぞ~」と毎年のように決意するいつもと変わらないお正月の私です。
みなさんは楽しまれていますか?
年末年始といえば里帰りでのんびりとしている方も多いと思います。実は私もそう。あっ、ちょっと違う、正確にいえば里帰りのような旅をしてきました。
今日は晴れの年末お昼時、東京発の新幹線。ご想像通りの人混み状態で車内では「本日、満席のため普通席の切符をお持ちの方でも指定席内通路およびデッキでのご利用をいただいております。ご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。」とのアナウンス。
「指定席取っといてよかった~」これも恒例行事みたいな醍醐味だよね、とチケットの手配やら何やら準備してくれた連れに感謝していると特に大げさな出発の合図もなくいつの間にか新幹線は動き出し、旅は順調に始まりました。
東京駅付近の車内には人が溢れるほどの混雑もなく、出発と同時にあちらこちらでお弁当を広げる音。「う~ん、この匂いたまらん」私もつられるように買っておいたお弁当を広げてみる。
その名も「東海道新幹線弁当」。少々ミーハー感を感じながらも、ド直球まんまのネーミングもここだけ限定といった感じに惹かれてしまった。さっそく開けてみよう。
揚げ物に煮物、お漬物の定番に黒はんぺん、あなごさん、深川飯とくれば「お弁当箱の中で味覚の旅やぁ~」なんて食レポ専門のちょっとおデブなタレントさんを思い出しながらほくそ笑んでしまった私。
ちなみに一緒に行った連れは王道の「特製 幕之内御膳」
う~ん、これも間違いないよね。
さてさてお味はと。
適度に濃いめのお味は関東風なのかな。私好みの味。量も丁度よくて無言のまま約15分ほどで完食。
「おいしかった~~!」
「星、3つです ★★★」
なんて深夜番組のフレーズも思い出した。
人はおいしいものを食す時は無言になっちゃうんです。
ということは味を紹介しながら食べる「食レポ」って思ったより腕が必要ってこと。
残念ながら私にはそのワザが備わっていないようで、すみません(汗)少しはおいしさが伝わったでしょうか?
足りないところは写真で想像してみてくださいね。
旅はまだ続きます。
さぁ、次は何を食べてやろう。